出産祝いをもっと楽しく簡単に!スマホで簡単Webおたよりサービス「e-tayori」とは?
洋服やおむつにベビーベッド……出産に先駆けて準備しないといけないものはたくさんあります。 「出産報告」もそのひとつです。 今回は、出産報告の「大切だけどちょっと面倒……」を解決してくれる、今年1月に登場したばかりのWebおたよりサービス「e-tayori(いい・たより)」をご紹介します!
0 | 104
リクエスト方式の注文でわくわく!農家と消費者を結ぶサービス『ゴヒイキ』
コロナ禍以降、ネットスーパーや通販サイトなど、自宅へ食品が届くサービスを利用する方も増えたと思いますが、今回は他とはちょっと違う特徴をもったサービス『ゴヒイキ』紹介します。
0 | 372
【親子で学ぼう】これからの教育に欠かせない「プログラミング教育」とは?
2020年から小学校で「プログラミング教育」が必修化されたことで、プログラミング学習のテキストや玩具に注目が集まっています。 ところで、「プログラミング教育」って何をするかご存知ですか?
0 | 96
休校中の「おうち時間」どう過ごす?プログラミング的思考を育成する最新おもちゃ4選!
緊急事態宣言を受け、お子さんの学校が休校になっているご家庭も多いかと思います。 今回は、自宅で「プログラミング的思考」を学べるおもちゃを紹介します。
0 | 383
【2/29・3/1】日々の写真をもっと自分らしく楽しもう!【CP+(シーピープラス)2020@横浜】
スマートフォンで色々な写真を撮っている方も多いと思います。 「もっとじょうずに撮りたい!」、「本格的な写真にも挑戦してみたい!」と言うお母さんにおすすめのイベント「Photo Weekend」についてご紹介します。
0 | 324
キッズデザイン受賞作品を体験できる「セーフティグッズフェア/みる・しる・さわる展」
日常生活の中で、子供の行動にハッとすることはありませんか? 安全な生活のための子供視点でデザインされた優れたグッズや、お役立ち情報などが満載のイベント「セーフティグッズフェア/みる・しる・さわる展」が開催されました!
0 | 804
親子で行きたい!渋谷で話題のおいしい&可愛いチーズのお店が茨城に初オープン!
渋谷で行列ができるチーズ料理専門店『CCC Cheese Cheers Cafeチーズチーズカフェ』が茨城県に初進出しました! 今回は、10月23日にオープンしたばかりの『CCC Cheese Cheers Cafeチーズチーズカフェ』の魅力や、おすすめメニューをご紹介いたします。
0 | 609
【原宿・表参道】ハローハロウィーンパンプキンパレード2019で思い出づくり♪
今年もハロウィーンの季節がやってきました! 今年で37回目を迎える「ハローハロウィーンパンプキンパレード2019」など、ハロウィーンならではの原宿・表参道エリアの楽しみ方をご紹介します。
0 | 410
【話題のアプリ】“ベビーカーの階段問題”を解決!手助けしてくれる人とマッチングできる「May ii」
「エレベーターのない駅でベビーカーを移動させるのに困った…」、「電車内で体調が悪くなってしまったけれど、席が空いていない…」、「道に迷ってしまった」など、外出先で人の手助けが必要な時ってありますよね。そんな時に助かるマッチングアプリ「May ii」(メイアイ)が2019年7月に登場しました。
0 | 389
【STEM教育】まるでピタゴラ装置?!海外で大人気のおもちゃが日本上陸!
「STEM(ステム)教育」という言葉を知っていますか?科学、技術、工学、数学の4つの教育分野の総称で、「自分で学ぶ力を養う」教育方法として日本でも導入が進んでいます。 今回は家庭でできる「STEM教育」ということで、日本に初上陸する海外で大人気のおもちゃ「GraviTrax」を紹介します!
0 | 570
【横浜】カメラ好き必見! 週末はCP+(シーピープラス)で写真を学ぼう!
写真についてもう一度学び直すべく、パシフィコ横浜で本日2月28日から開催の“CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW” 通称CP +(シーピープラス)に行ってきました!今回は、会場の様子などをご紹介していきたいと思います。
0 | 668
春は子供のイベントが目白押し。新しい年度に向けて、準備をはじめているパパさん、ママさんも多いと思います。 ところで、春に向けてのお買い物の際に「キッズデザイン賞受賞」と書かれた商品を見たことはありませんか?今回はこの「キッズデザイン賞」について、少し詳しくご紹介していきたいと思います!
0 | 680
街なか手助けサポートプロジェクト「たすけっと」実証実験に行って来ました!
「助けてほしい」と「助けたい」をLINEでつないでくれる街なか手助けサポートプロジェクト 「たすけっと」実証実験が福岡ではじまりました。 今回は、実証実験がはじまった福岡の様子をお伝えしていきたいと思います!
0 | 561
「つくる」も「たべる」も手軽に楽しめる!「コマワリキッチン」が豊島区・トキワ荘通りにオープン!
手作りのアイテムを手軽に販売できたり、作り手同士が交流できるなど、個人のチャレンジを応援する場所が各地で広まっています。 そんななか豊島区(トキワ荘通り)に新しくオープンした公民連携のシェアキッチン「コマワリキッチン」のオープンイベントに行ってきました!
0 | 1074
【2019年・年賀状】スマートフォン・タブレットを使って親子でオリジナル年賀状をつくろう!!
今年も年賀状を準備する季節がやってきました。 2019年の年賀状は、スマートフォン・タブレットを活用して親子で楽しく作ってみませんか?
0 | 386
【手荒れケアにおすすめ】汚れ落とし+保湿ができる新感覚「ハンドウォッシュ」!
食器洗いで荒れてしまった手のケア、皆さんは普段どうしていますか? 今回は、乾燥しがちな秋冬のハンドケアにもおすすめなケアグッズを紹介します!
0 | 513
ありのままの想いを伝えよう!「我が子へ贈る104文字の等身大レター」
我が子に対する等身大=ありのままの想いを伝える「我が子へ贈る104文字の等身大レター」の募集が8/20からはじまりました。この機会に、想いを言葉にしてみませんか?
0 | 1376
【夏休みの思い出に】市ヶ谷で親子のオリジナルグッズをつくろう!
この夏、ちょっと変わったオリジナルグッズがつくれるサービスが「東京アニメセンター」ではじまりました。夏休みの思い出に、オリジナルグッズを親子でつくってみませんか?
0 | 588
夏休みや、秋の大型連休などを利用して家族旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。家族で過ごす特別な時間はワクワクがいっぱいですが、旅行前の準備はちょっと大変ですよね。旅行を思いっきり楽しむためにも、持ち物のチェックリストやお土産リストを、今年は子どもと一緒に作ってみませんか?
0 | 622
赤ちゃんの思い出を"等身大"で残そう! 話題の「等身大フォト」とは?
お子様が生まれた時の「大きさ」って覚えていますか?身長を測ることが難しい赤ちゃんの大きさというと「体重」や「手足の大きさ」が一般的ですよね。そんな中、最近では、生まれた時の「大きさ」を写真で残せる「等身大フォト」サービスが注目を集めているそうですよ。
0 | 692
感染症と薬について学ぼう 保健出前授業を新宿区立戸塚第一小学校で実施
3月13日(火)、新宿区立戸塚第一小学校にて、6年生を対象に『感染症と薬について学ぼう』をテーマとした出前授業が行われました。この授業は、増え続ける薬剤耐性(AMR)に関する正しい知識や対策を児童や保護者に伝える取り組みで、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンターが行っています。
0 | 1100
【超簡単!】スマホの写真でオリジナルカレンダー作っちゃおう♪
2017年も残すところあと数日。2018年は、子どもやペット、旅行の思い出などを素敵にまとめたオリジナルカレンダーを飾りませんか? スマートフォンで撮った写真で作れる、壁掛けカレンダーを紹介します♪
0 | 816
【スマホ・タブレットに+α】親子いっしょに楽しめるユニークツール4選
お子さんの遊びや学びの一環に、スマホ・タブレット向けのアプリを採り入れているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、いつも使っているスマホ・タブレットと併せて使える便利でユニークなツールをご紹介いたします!
0 | 800