吉田誠治が描く妖怪絵本『きつねのなくしもの』発売!

人気イラストレーター吉田誠治氏が初の描き下ろし絵本を発売。少年ケンジとこぎつねが妖怪の里を巡る物語。発売記念展&サイン会も開催決定!遠野の神秘的な風景と妖怪たちを探す楽しさが詰まった一冊です。

11
0

こういうこと

■ 人気イラストレーター吉田誠治氏が、初の描き下ろし絵本『きつねのなくしもの』を発売します。
■ 夏休み、少年ケンジとこぎつねが、妖怪の里で「なくしもの」を探す旅に出る物語です。
■ 発売を記念して、ジュンク堂書店池袋本店で発売記念展とサイン会が開催されます。

吉田誠治が描く妖怪絵本『きつねのなくしもの』発売!

人気イラストレーター吉田誠治氏による初の描き下ろし絵本『きつねのなくしもの』が、2025年8月28日に玄光社から発売されます。本作は、夏休みを舞台に少年ケンジがこぎつねと出会い、共に「なくしもの」を探す小さな旅を描いた物語です。舞台となるのは妖怪の里。ケンジは、立体間取りイラストで表現された曲り家、柳翁宿、卯子酉神社、デンデラ野、マヨヒガ、続石といった遠野の風景の中を冒険します。深い森や小川の神秘的な風景とともに、座敷童やカッパ、天狗など、遠野を代表する妖怪たちが絵の中に隠れており、それらを探すのも楽しみの一つです。はたして、こぎつねの「なくしもの」は見つかるのでしょうか?

小さなお子様から妖怪好きの子どもたち、そして妖怪や建物の間取り好きな大人まで、幅広い層が楽しめるこの絵本。吉田誠治氏ならではの美しいイラストと、心温まるストーリーが魅力です。

さらに、絵本の発売を記念して、2025年8月13日(水)から8月31日(日)まで、ジュンク堂書店池袋本店9階ギャラリースペースにて発売記念展が開催されます。また、8月17日(日)には、吉田誠治氏による先行発売サイン会も開催されますので、ファンは見逃せません。

著者の吉田誠治氏は、PCゲームメーカー勤務を経て2003年からフリーのイラストレーターとして活躍。背景スタッフとして多数のゲーム作品に参加するほか、書籍の装画なども手掛けています。『ものがたりの家』は権威あるアメリカの児童文学翻訳賞「バチェルダー賞」を受賞しており、その実力は折り紙付きです。

この夏は、吉田誠治氏が描く妖怪の世界に浸ってみませんか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『きつねのなくしもの』は、単なる絵本という枠を超え、日本の原風景と妖怪文化への深い愛情が感じられる作品だと感じました。吉田誠治氏の緻密で美しいイラストは、子供たちの想像力を掻き立てるだけでなく、大人たちの心にも懐かしさと温かさを届けてくれるでしょう。特に、遠野の里を舞台に、立体間取りイラストで表現された風景は、まるで自分が物語の中に迷い込んだかのような感覚を味わえます。座敷童やカッパといったお馴染みの妖怪たちが、さりげなく絵の中に隠れているのも、探す楽しみがあって素晴らしいです。

また、この絵本が小さなお子様だけでなく、大人も楽しめる点も魅力です。妖怪や建物の間取りに興味がある方にとっては、新たな発見があるかもしれません。吉田誠治氏の独特な世界観は、一度触れると忘れられない魅力に満ち溢れています。

発売記念展とサイン会の開催も非常に楽しみです。吉田誠治氏の作品を生で見られる貴重な機会であり、直接サインをいただけるチャンスは、ファンにとって宝物になるでしょう。ぜひ、この夏はジュンク堂書店池袋本店に足を運び、『きつねのなくしもの』の世界を堪能してみてはいかがでしょうか。きっと、心温まる素敵な体験ができるはずです。

個人的には、この絵本を通して、子供たちが日本の伝統文化や自然に興味を持つきっかけになることを願っています。デジタルな情報に囲まれた現代だからこそ、このような温かみのある作品に触れることは、非常に大切だと感じています。

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 『きつねのなくしもの』はどんな物語ですか?

A. 夏休み、少年ケンジがこぎつねと出会い、妖怪の里で「なくしもの」を探す旅に出る物語です。遠野の風景の中に隠れた妖怪たちを探す楽しさもあります。

Q. 絵本にはどんな妖怪が登場しますか?

A. 座敷童やカッパ、天狗など、遠野を代表する様々な妖怪たちが登場します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 絵本はどんな人におすすめですか?

A. 小さなお子様はもちろん、妖怪好きのお子様、妖怪や建物の間取り好きな大人も楽しめる一冊です。

Q. 発売記念展はいつ、どこで開催されますか?

A. 2025年8月13日(水)から8月31日(日)まで、ジュンク堂書店池袋本店9階ギャラリースペースで開催されます。

Q. サイン会はありますか?

A. はい、2025年8月17日(日)にジュンク堂書店池袋本店で開催されます。

Q. 吉田誠治さんはどんなイラストレーターですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. PCゲームメーカー勤務を経てフリーのイラストレーターとして活躍されています。背景スタッフとして多数のゲーム作品に参加するほか、書籍の装画なども手掛けています。

Q. 吉田誠治さんの代表作は?

A. 『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』、『吉田誠治作品集&パース徹底テクニック』などがあります。

Q. 『きつねのなくしもの』の価格は?

A. 本体1,800円+税です。

Q. 絵本は何ページですか?

A. 32ページです。

Q. 絵本はどこで購入できますか?

A. 書店やAmazonなどのオンラインストアで購入できます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬絵がとても綺麗で、子供だけでなく大人も楽しめそう!遠野の風景がどのように描かれているのか、実物を見てみたいです。
💬吉田誠治さんのイラストは本当に素敵ですよね。この絵本で、子供たちが日本の妖怪に興味を持ってくれると嬉しいな。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬発売記念展、絶対に行きたい!サイン会も当たるといいな。今から楽しみで仕方ありません。
💬子供の頃、妖怪図鑑をよく読んでいたので、この絵本は私にとっても懐かしい気持ちになれそうです。
💬絵本の内容がすごく面白そう!子供と一緒に、隠れた妖怪を探すのが楽しみです。
💬遠野の風景が舞台になっているのがいいですね。旅行気分も味わえそうです。
💬吉田誠治さんの作品は、いつも温かい気持ちになります。今回の絵本も期待しています。
💬子供へのプレゼントに最適ですね!早速予約しようと思います。
💬妖怪好きにはたまらない一冊ですね!コレクションに加えたいと思います。
💬絵本を通して、日本の文化に触れられるのは素晴らしいと思います。
💬立体間取りイラストって、どんな感じなんだろう?すごく興味があります。
💬子供と一緒に、絵本の世界に浸りたいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬発売日が待ち遠しい!早く読みたいです。
💬ジュンク堂書店池袋本店、近いうちに行ってみようかな。
💬絵本の内容もイラストも、本当に魅力的ですね。
💬子供の想像力を掻き立てる、素敵な絵本だと思います。
💬妖怪たちのキャラクターデザインが、どんな風になっているのか楽しみです。
💬子供と一緒に、妖怪について色々調べてみようかな。
💬日本の妖怪文化を、次世代に伝える良い機会だと思います。
💬この絵本を通して、子供たちが日本の自然に興味を持ってくれると嬉しいです。
💬吉田誠治さんのファンなので、この絵本は絶対に手に入れたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者