2025年01月17日更新
レシピ お餅 トリトンフーヅ

お子さまと新しいお正月の定番を!「お正月に余ったお餅×海藻」で簡単&ヘルシー健康レシピのご紹介

お正月に欠かせないお餅ですが余ったお餅の消費に困っている方も多いはず… そこで普通のアレンジに飽きてしまった方に向けて「お餅×海藻」のユニークレシピをご紹介! お子さまと一緒に作れるレシピもありますので楽しく健康的なお正月になる事間違いなし! 今年はいつもと違った食べ方でお餅を消費してみませんか?

42
0

お正月の余ったお餅のゆくえは…?

お正月に食べる食べ物の代表格となっているお餅ですが、毎年余ったお餅の消費に困っている方も多いはず…
みなさんは余ったお餅をどうしていますか?
SNSやインターネット上で検索してみるとたくさんのお餅のアレンジレシピを求める声が!
TVや雑誌でも毎年お餅のアレンジレシピ特集が取り上げられています。
Nadia株式会社の調査によると、お餅に関するお悩みや意見として、
「お正月が過ぎると食べる機会が減り、お餅が余る」「いつも同じ味で飽きる」
「新しいレシピが知りたい!」といった声が上がりました。
さらに、お餅のアレンジに関心のある人は83%と非常に多いことが判明しました。※


※参考資料:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000041268.html

そんな「お餅」の気になる糖質量

食事をするときに気になるのは糖質。
一度の食事でたくさんの糖質を摂取すると血糖値が急上昇して体に負担をかけることになります。
お正月太りも気になるこの頃、なるべくヘルシーな食生活を心掛けたいですよね。

お餅はパンやごはんと比較して糖質量はどのようになっているのでしょうか?
一般的なレトルトパックご飯は、一食200gで294kcal、炭水化物は67.8gあります。
食パン100g (6枚切りであれば約1枚半)であれば263kcal、炭水化物は45.6gです。
つまり、お米や食パン1食分のカロリーと同等のお餅は、切り餅で2個分くらいになりますが、
同じカロリーでも炭水化物(ほとんどが糖質)の量は1.5~2倍になります。※

※参考資料:https://diamell.kenkotto.com/2023/02/02/7510/


また、炊飯前のもち米と白米のカロリー差はほとんどありませんが、もち米は水分の吸収量
が異なるため、炊飯後は白米よりも重くなるため、炊きあがったときのカロリーが高くなる傾向があります。※

※参考資料:https://calorie.slism.jp/101117/#foodDataDetail

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このように、白米と比較してお餅は糖質量が多く、血糖値が上がりやすくカロリーの高い食べ物となっています。
加えてお餅にはきな粉やあんこなど甘いものを合わせがちで、より糖質量が増します。
そんなお餅を健康的に楽しむには、海藻などの食物繊維が豊富で血糖値を上げにくくする食材と食べ合わせることがおすすめ!
本記事では、お餅をおいしく食べることのできるお餅×海藻レシピを紹介します。

お子さまとも作れる簡単なレシピが多いので、お正月休みの機会にお手伝いをしてもらったり
おいしく楽しく家族の時間を過ごすのはいかがでしょうか。

ヘルシー・健康・おいしい!「お餅×海藻」のアレンジレシピ

受験生を応援!アカモクとろろ餅

10分でできる時短レシピ。受験生の夜食に。アカモクとお餅の粘りでネバーギブアップ!
出典:mama.jocee.jp
アカモクとろろ餅
【材料】(1人分)
・切り餅:2個
・アカモクとろろ:大さじ3強
・人参:適量
・豆苗:1~2本
●麺つゆ(3倍濃縮):大さじ1
●醤油:小さじ1/2
【レシピ】
①人参は極細の千切りにし、軽く水に浸して水切りをする。
②豆苗は1~2cmに切って、軽く水に浸して水切りをする。
③ボウルにアカモクを入れ、●の調味料を加えてよくかき混ぜて味を調える。
④鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餅を入れ中火で3~4分加熱し餅が柔らかくなったら器に盛り付ける。
⑤餅にアカモクをかけて人参と豆苗をのせて完成!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネバネバ×ネバネバで腸スッキリ!めかぶ納豆餅

もっちりとネバネバの不思議な食感をぜひお試しあれ!
出典:mama.jocee.jp
めかぶ納豆餅
【材料】(1人分)
・切り餅:1個
・めかぶ(タレ付き):1カップ
・納豆(タレ・からし付き):1パック
・小ねぎ:適量
【レシピ】
①めかぶと納豆は、それぞれ添付のたれを入れてよくかき混ぜておく。
②鍋にお湯を沸かして、餅を入れ3~4分茹でて器に入れる。
③餅に、めかぶと納豆を入れ小ねぎをのせ、お好みで納豆添付のからしをのせて完成!

フライパンで作る!めかぶの簡単餅ピザ

余らせがちな餅と餃子の皮が絶品ピザに変身!?食物繊維豊富なめかぶと一緒に召し上がれ♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:mama.jocee.jp
めかぶの簡単餅ピザ
【材料】(1枚分)
・切り餅:1個
・細切りめかぶ:2カップ
 (別添タレ付き):(90g)
・ロースハム:2枚
・ピーマン(中):1個
・餃子の皮(大判):8枚
・ピザソース(またはケチャップ):大さじ3
・ピザ用チーズ:50g
・サラダ油:適量
・水:100ml
【レシピ】
①切り餅は、8~10等分に切る。ロースハムは、長さ2~3cmの短冊切りにする。
②ピーマンは、ヘタを切り落として薄い輪切りにしたら、種とワタを取り除く。
③めかぶはカップ毎に添付だれを加えて、かき混ぜておく。
④フライパン全体にキッチンペーパーで油を塗り、餃子の皮7枚をフライパンに均等に丸く並べ、1枚を中央に置く。
⑤餃子の皮全体にピザソースを塗り、ピザソースの上全体にめかぶ1カップを均等に薄く回しかける。
⑥⑤の上にハム・餅・ピーマンを散らし、全体にピザ用チーズを散らし、皮の下に水を流し入れ10分加熱する。
⑦⑥のフタを外し、餅が柔らかくなったら2~3分加熱して水分を飛ばす。
⑧⑦を皿に盛り付け、隙間の部分にめかぶをのせて完成!

冷たい体に染み渡る…!わかめの中華雑煮

外出して冷えた体にホッと一息つける中華スープで元気をチャージ!
出典:mama.jocee.jp
わかめの中華雑煮
【材料】(4人分)
・切り餅:4個
・わかめ(乾燥):10g
・長ねぎ:1本
・卵:1個
●鶏がらスープの素:大さじ2
●水:500ml
【レシピ】
①わかめ(乾燥)は、たっぷりの水でパッケージの表記の時間で戻し、水切りをする。
②切り餅は半分に切る。
③長ねぎは斜めの薄切りにする。
④ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐしておく。
⑤鍋に●の材料を入れ中火で加熱し、沸騰してきたら弱火にして餅を入れフタをして2~3分加熱する。
⑥餅が柔らかくなってきたら、わかめと長ねぎを加えてかき混ぜる。
⑦ねぎに火が通ったら、かき混ぜながら溶き卵を流し入れ、味を調えて完成!

簡単!我が家のもずく雑煮

スポンサーリンク

スポンサーリンク

定番のお雑煮に飽きてきたらもずくを入れて変化をつけてみよう!
出典:mama.jocee.jp
もずく雑煮
【材料】(6人分)
・切り餅:6個
・もずく:120g
・白菜:200g
・いくら(あれば):小さじ6
・せり:1株
・なると(薄切り):6枚
・水:1000ml
●顆粒だし:大さじ1
●麺つゆ(3倍濃縮):200ml
●塩:小さじ1/2
【レシピ】
①もずくはキッチンペーパーで包み、強く絞ってしっかり水気を切る。
②白菜は、よく洗って幅1cmほどの細切りにする。
③大根は皮をむき、幅1cmほどの輪切りにしたら重ねて千切りにする。
④せりは根元を切り落とし、3~4cmの長さに切る。
⑤鍋に水と大根を入れ中火で加熱し、大根に火が通ったら白菜を加えて5~6分加熱する。
⑥弱火にして、●の材料と切り餅を入れフタをして2~3分加熱して味を調える。
⑦餅が柔らかくなったら火を止め、器に均等に盛り付け、もずく・いくら・せり・なるとをのせて完成!

こちらの商品がおすすめ!

あかもく

国内産のあかもくをまるごと使用しています。
お好みでめんつゆやポン酢をかけてお召し上がりください。
ごはん・みそ汁・豆腐にも合います。

商品ページ
https://www.triton-foods.com/products/4982320-700715/ 

めかぶ

出典:mama.jocee.jp
三陸産めかぶ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

三陸産のシャキシャキした食感が美味しいめかぶです。

商品ページ
https://www.triton-foods.com/products/%e4%b8%89%e9%99%b8%e7%94%a3%e3%82%81%e3%81%8b%e3%81%b6/ 
出典:mama.jocee.jp
味付け細切りめかぶ
醤油かつおタレでご飯や豆腐に乗せて美味しいめかぶです。

商品ページ
https://www.triton-foods.com/products/4982320-101437/

乾燥わかめ

手軽で使いやすい熊本県産のわかめです。

商品ページ
https://www.triton-foods.com/products/%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%81

もずく

料理へのアレンジがしやすいもずくです。

商品ページ
https://www.triton-foods.com/products/4982320-701880/
いかがでしたでしょうか。

マンネリ化していた余ったお餅のアレンジですが、海藻と掛け合わせる意外な組み合わせに驚いた方もいるのでは…?
海藻と掛け合わせることで良いことはたくさん!
健康的であったり、ヘルシーであったり、腸活にもなるんです!
また、レシピはお子さまでもできるものもあるので、一緒にクッキングで楽しく過ごすのも良い新年の始まりになるのでは!
今年は他のおうちに差をつける新しい「お餅×海藻」レシピで
これまでとは一味違う、新しい年の幕開けにしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者