2024年03月11日更新
仕事 パート アルバイト

子育て中のママ・お仕事はどうやって選んでる?育児中でも両立できるおすすめのお仕事って何?

育児はたいへんだけど、子供の成長は見ているととっても楽しい!でも家計を考えるとお仕事もしなくっちゃ・・。 育児をしながら両立できるお仕事って、何がおすすめ?育児をしながらどんな点を注意して選べばいいの?そんなお悩み中のママさんにためになる情報をまとめました!

2972
0

子育て中のママ・お仕事の選びかた

子育てして、お仕事するのってなかなか時間の調整がたいへん。子育てしながらお仕事するのはどんなお仕事がいいのかな?
やっぱり職場と家が近いお仕事が助かりますね。移動時間ももったいない!

それと急な子供の発熱などでお休みさせていただくことも多くあります。

このあたりの理解をしていただける職場が助かりますよね。あとは定時に帰れるかどうか。。

残業が当たり前の職場だとなかなかお迎えの時間が難しくなってしまいます。
子育てと仕事を両立するための大切なポイントのひとつが、仕事の選び方です。復職するにしても、新たな就職先を探すにしても、以下に注意して仕事を選びましょう。

職場までの距離
職場から子どもの保育園や学校までの距離は、必ず確認しておきましょう。子どもが急に熱を出してしまった場合や、台風などで臨時下校が決まった場合などに、子どものもとへすぐに行ける距離であることが大切です。

職場の子育てに対する理解
子育てをしていると、子どもが病気になってしまった場合など、急に休まなくてはならないときがあるので、子育てに理解がある企業で働くことが両立への第一歩と言えます。求人に子育てママさん歓迎などと書いてある職場を選ぶのが良いでしょう。

残業の有無
保育園のお迎え時間が早めに設定されていることもあるので、できるだけ残業せずにすむ職場を選ぶようにしましょう。
引用元:www.imh-sol.co.jp(引用元へはこちらから)

育児中ママの働き方について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

育児中で保育園に預けたいけど、預けられない。幼稚園児の時間だけ、働きたいなど、どうしてもフル勤務できない状況は短時間のお仕事が助かりますね。

また、在宅勤務や内職なんかもありますね。

下に働きかたについてまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。
子育て中の主婦の働き方
時短勤務
会社で働く時間がフルタイムよりも短い時短勤務(短時間勤務)には、法に定められたものと、企業独自の判断で設けるものがあります。

定時まで働くことが難しい環境や、園の送り迎えに合わせたり、早く帰って家事をしたい場合など、働く主婦たちにとって、時短勤務は強い味方なので大いに活用しましょう。

パート・アルバイト
パート・アルバイトは短時間労働者ということで、契約期間、勤務時間、日数、 勤務条件、職責などが正社員よりもゆるやかに定められていることが多いようです。

基本的にはシフト制で希望の就労時間を組むことができるので、自分の予定を優先させながら働くことが可能です。

働いた時間分のみが給与となる時給制になります。収入額によって月々の保険料や年金の支払い、確定申告が必要な場合は自分でする必要があります。

フレックスタイム制
最近はフレックスタイム制度を取り入れた企業も増えています。日々の始業・終業時刻を自分で決定して働くことができるスタイルです。勤務時間を一日単位ではなく、1カ月などの総労働時間でとらえるという特徴があります。

これにより家族と連携して勤務時間をずらしたり、子どもの状況などに合わせて勤務スケジュールを組むことができます。

在宅ワーク
在宅での仕事により、ライフスタイルを崩さずに働くことが可能です。通勤時間もなく、自由がきく在宅ワークで、仕事をしながら家事ができたり、家族といっしょに過ごす時間が取れるというメリットがあります。自宅が職場なので、時間と自己管理が得意なママにおすすめかもしれません。
引用元:kidsna.com(引用元へはこちらから)

子どもの預け先は?

未就学の子どもがいる場合の預け先としては「認可保育所」、「認可外保育施設」、「幼稚園」、「認定こども園」などがあります。

地域の状況や生活スタイル、希望給与の額など、に合わせて選ぶ必要がありますね。

下にそれぞれの施設の特徴を記載いたします。
認可保育所
国から認可を受けている保育施設で、公立、私立ともに競争率が高いのが特徴です。通常は入園のための審査があります。預かることが可能な時間は8時から18時半ぐらいまでが一般的で、土日、年末年始は休みであることがほとんどです。

認可外保育施設
認可保育所以外の保育所です。夜間や土日も子どもを預かってくれるところが多いのが特徴です。ただし、時間に融通が効く分、保育料は認可保育所よりも割高になります。

幼稚園
学校教育法に基づいて運営されている教育施設のことで、保育園と比べると圧倒的に入園しやすいのが特徴です。ただし、預かることが可能な時間は朝から14時ごろまでで、夏休みや冬休みなど長期の休みもあります。

認定こども園
「幼稚園」と「保育園」の機能、つまり「教育」と「保育」を兼ね備えた施設です。母親が働いていても働いていなくても利用することができることが魅力です。費用は所得に応じて異なります。
引用元:www.imh-sol.co.jp(引用元へはこちらから)

育児と仕事の両立におすすめの仕事は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アンケートでは、1位がレストラン・カフェ!子育てママの強い味方!という意見が多いです。

2位は働きやすいシフト制が生活スタイルに合わせやすい軽作業・製造スタッフです。

そして3位が長期勤務が視野にいれられる一般事務・受付となっています。

預けている時間に合わせられる・子育ての両立に理解があるという点で選ばれる職種となっているようですね。

簡単にご自分のスタイルに合ったお仕事を見つけることはなかなか難しいかもしれませんが、根気よく探してみましょう!
子育てしながらはたらくママたちの一番の心配は、子供の急病などで休まなければならないことでしょう。

そのため、シフトの融通は最優先。そんな中、助けあえる仲間の存在をあげる人が多かったことに注目。

「シフトに多少融通がきかなくても、職場の仲間で助けあえれば大丈夫」というもの。

加えて、子育てママが多く活躍している職場では、会社側も理解があるのではたらきやすいようです。

今回はランキング外ですが、生保レディや営業も人気。「時間を上手に使えるので、学校行事や病欠で休む心配がない」「スケジュールを自分で組めるので子持ち主婦にはベストの職種」といいう意見が多数寄せられました。
引用元:weban.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者