親子で体験!銀のさらが提供するお寿司作りの夏休み特別企画

親子で楽しく学べる「銀のさら」初の食育プロジェクトが2024年夏に開催。12歳までのお子様と保護者が一緒にお寿司作りを体験できます。詳細をお見逃しなく!

51
0

親子で体験!銀のさらが提供するお寿司作りの夏休み特別企画

株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:江見 朗)が、グループ企業で宅配寿司「銀のさら」を運営する株式会社ライドオンエクスプレスを通じて、お寿司を通じた食育プロジェクト「夏休み大企画 ~夏だ!寿司だ!親子でお寿司作り体験!~」を2024年7月21日(日)に開催いたします。この特別な企画に参加できるのは抽選で選ばれた親子8組16名様。応募受付は6月20日(木)までですので、ふるってご応募ください。

この食育プロジェクトは、一流の宅配寿司ブランド「銀のさら」が初めて手がけるワークショップ形式でのイベントです。プロジェクトの大きな特徴は、親子で参加できる点にあります。「知る喜び」「作る喜び」をテーマに、子どもたちが魚やお寿司について学び、自分でネタ(魚)を切り、お寿司を握る貴重な体験を提供します。実際に自分で作ったお寿司を保護者と一緒に食べることで、食への興味を深めることができる素晴らしい機会です。

イベントの内容は以下の通りです:

まず、【学ぼう】セッションでは、魚やお寿司の歴史についての講義が行われます。これによって、子どもたちはお寿司がどのように作られ、どのような歴史を持つのかを知ることができます。

次に、【作ろう】セッションでは、子どもたちは自分でネタ(魚)を切り、7貫のお寿司を握る体験をします。プロの指導のもと、自分の手でお寿司を作ることによって、食べ物への感謝の気持ちも養われます。

最後に、【食べよう】セッションでは、自分で作ったお寿司を保護者と一緒に食べる時間が提供されます。自分で作ったものを食することで、子どもたちは一層食べ物を身近に感じられることでしょう。

この企画は、当社若手社員が有志で行った勉強会から生まれました。持続的な社会貢献活動を模索する中で、宅配寿司「銀のさら」のリソースを活かし、子どもたちに「知る喜び」「作る喜び」を伝えたいという思いから提案されたものです。過去に社内での試行が成功し、多くの社員親子が参加して「子どもの成長を感じることができた」「料理をしたいと言うようになった」「家族とのコミュニケーションが増えた」など、非常に好評でした。

今回、社外にもこの素晴らしい企画を広げるため、初めて一般の親子を対象として実施されることになりました。多くの子どもと保護者の方に、この体験を通じて子どもたちの成長を感じてもらいたいと考えています。

【実施概要】
開催日時:2024年7月21日(日)11:00~13:00
会場:東京都新宿区(当選者には別途会場情報をご案内します)
対象:12歳までのお子様1名・その保護者の方1名
定員:8組16名(抽選)
参加費:1名につき1,000円(税込)(お寿司7貫付き)
募集期間:2024年5月17日(金)~6月20日(木)
応募方法:応募URLより要件をご確認いただき、必要事項を記入してお申込みください。

多くのご応募をお待ちしております。親子で一緒に特別な夏休みの思い出を作りましょう!
出典:株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス
出典:株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス
出典:株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス
出典:株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス
出典:株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者