赤ちゃんのお世話用品をまとめて収納!移動もできて便利な「ベビーワゴン」アイディア集
産まれてきた赤ちゃんをお世話するには、オムツやガーゼはもちろんその他にも細かい小物がたくさん必要です。そんな赤ちゃん用品を全部まとめて収納できるベビーワゴンが、ママたちに大人気!キャスター付きなので、リビングと寝室間の移動も楽々ですよ♪
※画像をクリックすると拡大表示されます。
赤ちゃん用品を収納する「ベビーワゴン」が便利と話題♡
産まれてきた赤ちゃんをお世話するためのグッズを収納するためのラックとして、
キャスター付きの3段ラックが大人気!
IKEAやニトリ、楽天などで購入することができます。
オムツやガーゼ、お洋服にその他細々として赤ちゃん用品をまとめて収納することができとにかく便利!
さっそく先輩ママたちのベビーワゴンアイディアをピックアップしてご紹介します。
先輩ママを参考に!3段ラックを使ったベビーワゴンアイディア
こちらは淡いピンクカラーが可愛いスチールラック。こちらはIKEAで購入されたものだそうです。
1段目には小物系を、2段目には肌着やスタイなどの衣類を、3段目にはタオル系やおむつが収納されています。
アイボリーカラーが可愛いスチールラック。
女の子ベビーが産まれる予定ということで、女の子らしいアイテムがたくさん♡
収納しているだけでも可愛さが感じられるベビーワゴンです!
こちらのスチールラックはニトリで購入したものだそう。
スチールラックの中でさらに仕切りをつけることで、細かい小物もしっかり整理整頓できています。
IKEAのホワイトのラックに、無印良品や100円ショップで買えるアイテムを組み合わせて
より使いやすくしたベビーワゴン。
フック付きのケースを使えば、サイドに引っ掛けて収納することもできます。
こちらは楽天で購入できる山善(YAMAZEN) のキッチンワゴン。
1段目にはオムツやオムツを入れる袋、小物系を収納しています。
2〜3段目にはタオル類や衣類、スタイなどが収納されているようです!
IKEAのスチールラックを使ったベビーワゴンアイディア!
1段目にはAmazonで購入できるオムツストッカーを置き、その中によく使うお世話アイテムを収納しています。
3段のシンプルなキャスター付きワゴンに、100円ショップや無印良品で買える
ケースを置いて収納したベビーワゴン!
ブラックのワゴンなら、クールな印象になってかっこいい!
こちらのベビーワゴンは、衣類にホコリがかぶらないよう&目隠し用にカバーをかけています。
より見た目をスッキリさせたい方にはこの方法もおすすめです。
鮮やかなブルーのラックを使ったベビーワゴンアイディア!
収納ケースはホワイトをチョイスすることで、ブルー×ホワイトの爽やかな組み合わせに♪
男の子ベビーのアイテムを収納するのに良さそう!
モノトーンカラーが好きな方におすすめのベビーワゴンアイディア!
蓋つきの収納ボックスを使えば、ホコリも防げて赤ちゃん用品もより清潔に♪