2020年9月30日水曜日、TBS「グッとラック」で離乳食の話題を取り上げた。みんなの反応まとめです。
2020/09/30 TBSテレビ 【グッとラック!】
加藤紗里「離乳食は作らない」で炎上・シングルマザーで育児に挑む
加藤紗里がSNSで「離乳食は手作りしない。市販を使っている」と発言し、物議を醸している。
加藤は、シングルマザーとして育児中。
引用元:jcc.jp(引用元へはこちらから)
手作り離乳食だろうが市販だろうが本人の自由だろ。買いたかったら買えばいい。作りたかったら作ればいい。他人がごちゃごちゃ言うことじゃ無い。
#guttoluck_tbs
スポンサーリンク
スポンサーリンク
離乳食が市販 とか 結婚したら仕事辞めて とかの話題の後に、
「料理を教えて欲しい女性ランキング」を紹介してる。
メディアは、女性=≠家事 のイメージをどうしたいんかな? とか気になってしまう。なんとも生きづらい性格だな。
それぞれの月齢にあった市販離乳食を参考にする場合もある。
テレビで離乳食は市販か手作りかってやってたけどどっちでもいいじゃんって思った
どっちだって赤ちゃんの事考えて愛情かけてたらいいんじゃないかなぁ
私は市販の使ってるし上の子達も市販の使ってたけど問題なく大きく育ってるしね
子どもがちゃんと育てば問題なし✨
離乳食は作りたければ作ればいいし、市販がいいなら市販にすればいい。
あたしは手作り9割だったけど、途中から市販を食べてくれなくなっちゃってお出かけで困った。
それに、あたしのレパートリーが少ないせいでカツオは偏食がひどくなったんだと思うし。
もっと市販使えば良かったよー
離乳食論争、市販でも全然いいと思うし、私自身は手作り派だけど週末にストック作って普段はレンチンしかしないから「出来立てを食べさせないなんてかわいそう」って言われそう😇
でも離乳食始めて市販品使いまくる気満々だったんだけど、1種類ずつ食べるものを増やしていく時に
臨機応変を知らない人(離乳食は手作りであるべきでそれは愛情) VS 何のために手作りするかを知らない人(離乳食が毎食市販品)の不毛の争いがまた繰り広げられた。#グッとラック
双方極端過ぎて 離乳児に逆に悪影響!で良いと思う…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほう、離乳食問題か〜。
娘の時は市販の離乳食の味付け好みじゃなくて食べなかった種類は多かったな。
そうなると摂取する食べ物に偏りが出るから結局手作りは必要だったけど。
でも市販で食べてくれるヤツは楽だからかなり重宝したな☺️
市販品は悪!離乳食は手作りすべき!!論の専業主婦ってときどきTLで見るけど、プロが厳密な品質管理の下で製造したものよりも、ド素人が一般家庭のキッチンで製造したもののほうが安心という根拠がわからん。
#離乳食 私は手作り派
市販品食べた時の💩っていつも独特な臭いがしたなぁ。冷たいレトルト品をそのままあげたり温めもせず味付けのこと考えない等、配慮に欠ける事がなくお母さんも毎日三食レトルト品食べるなら良いのではないでしょうか😅
淳さんが言うどちらも程々にが大正解だなと感じました
朝のワイドショーってたまに観ると、他人との境界が分からない人がいるのだと知ってびっくりするなぁ。
(女性芸能人が市販の離乳食を使っていることに批判コメントが多く寄せられたという話について)
離乳食論争
100%市販💦
加藤さんの場合は、ご自身もそうなんじゃないかなぁ?
お金がなんぼでも要りますなぁ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#グっとラック
市販の離乳食使用は賛成👌
母親業はとにかく忙しいし💦
特に寝不足が辛い😭
ゆったりした気持ちで赤ちゃんに接することが大切。
うまく利用して楽しく子育てしてほしいです。
市販品もよい物が沢山あるでしょう。
ただ、時間のある時には手作りしてみては 😉☘️
離乳食手作りすべきとかで炎上してるらしいけど、そう言う事言う人は「母親してる自分」に酔っているだけだと思うな。別に市販品でもいいじゃないか。自分のライフスタイルに合わせていけばいい。
#離乳食
フジのグッとラックの今日の特集?自分の考え方が正解なのかわからないけど、市販の離乳食はお金あるなら全食でも使って良いと思うし、結婚したら仕事を辞めてほしいとも思った事もない。ってかむしろ結婚したら仕事を辞めたいと言う人は嫌かもしれない。自分がどんなに稼いでいたとしても。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。