これで冷蔵庫もスッキリ、キャベツの簡単大量消費でいっぱい野菜をとろう!
年中購入できるキャベツは使いどころはたくさんあるけれど、まるまる1個を使いきるのはなかなか大変。そんな人にオススメしたいキャベツのレシピ特集です。
キャベツと卵だけでも美味しい中華
キャベツを炒めて出た水分は中華だしでトロミをつけしっかり味に
材料 (3人分)
キャベツ1/4個~
卵3個
★中華だし(種類により濃いので薄味で作って最後に調整)大さじ1/3~
★酒大さじ3
★こしょう少々
片栗粉(とろみ用)大さじ1/2
ごま油(仕上げ用)大さじ1
キャベツと鶏胸肉炒めのレモンバターソース
バターのコクとレモンの酸味がとっても合います お弁当はもちろん温かいご飯にも
材料 (2人分)
鶏むね肉1枚
◎塩・胡椒少々
◎酒大さじ1
キャベツ1/4
片栗粉大さじ1
油大さじ1~2
●レモン汁1/2個
●醤油大さじ1
●バター10g
鶏肉は厚いと火が通りにくいのでなるべく薄めにカットし お醤油はお好みで量を調整して
豚肉とキャベツのケチャ味噌炒め
ケチャップの甘さに味噌のコクが効いて、ついつい手が出ちゃう
材料 (2~3人分)
豚肉(切り落としや小間切れでOK)200〜250g
キャベツ1/4個(約250g)
ピーマン1袋(4〜5個)
塩、胡椒各少々
●ケチャップ大さじ2
●味噌大さじ1
●砂糖大さじ1
●酒大さじ1
●酢大さじ1
サラダ油大さじ1/2
(お好みで)一味唐辛子適宜
甘めの味付けなので、一味をかけてピリ辛にするのもおすすめ 仕上がりの目安として、ある程度水分が飛んで、たれが少しとろっとするまで煮詰めるといい
キャベツたっぷりきのこのダイエット回鍋肉
簡単10分、切って炒めて混ぜるだけ。きのこたっぷりでヘルシーなのにお腹も満足
材料
■ 野菜
┣ キャベツ1/4個
┗ ピーマン2個
■ きのこ類
┣ しめじ1パック
┣ まいたけ1パック
┗ エリンギ1パック
豚バラ薄切り肉(又はしゃぶしゃぶ肉)80g
にんにく・生姜各1片
鶏ガラスープの素小さじ1/2
■ ◆回鍋肉の合わせ調味料
┣ 甜麺醤(又は味噌)大さじ1
┣ 砂糖・醤油各大さじ1弱
┗ 豆板醤小さじ1/2〜1
紹興酒(又は酒)大さじ1
塩・胡椒適宜
サラダ油大さじ2/3
想像より味噌が濃すぎなくて食べやすくて美味しい キャベツが沢山食べられるレシピ
春キャベツのバターソテー お弁当にも
柔らかい春キャベツ、バターでサッとソテーすると、いい香り
材料 (2~3人分)
キャベツ1/2個
バター10g
かつお節1袋
白だしつゆ(濃縮タイプ)小さじ2
塩コショウお好み
キャベツを炒めすぎると水分が出て水っぽくなってしまうし、生でも食べれる食材なので、ざっくり炒める程度で大丈夫 お好みで塩コショウを
キャベツのポン酢ホットサラダ
材料 (1人分)
キャベツ130g
マジックソルト適量
オリーブオイル小1
ポン酢大1
オリーブオイルでビタミンを身体に取り入れやすく、ポン酢でさっぱりと食べられるようにしたダイエットレシピ
春キャベツのガーリック焼き
春キャベツをニンニクで焼き、しょうゆをたらり 春キャベツの甘みを味わって
材料 (4人分)
春キャベツ1/2個
にんにく1かけ
オリーブオイル大さじ1
しょうゆ大さじ1くらい
あらびき胡椒少々
少し焦げ目がつくくらい両面を焼き、しょうゆをまわしかけできあがり
おうちでお店みたいな回鍋肉
れを合わせておけば焼いて絡めるだけ!簡単 素がなくてもおいしい回鍋肉ができます
材料 (たっぷり2人分)
豚肉(バラスライスやこまぎれ等)150g
きゃべつ1/6位
長ネギ1/3位
ピーマン1~2個
油大さじ1位
■ 調味料
しょうゆ大さじ1
甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1
酒大さじ1
砂糖小さじ2
豆板醤小さじ1~2
水大さじ1~2
お店みたいにするにはテンメンジャンが不可欠 片栗粉をちょびっと入れることであんかけではなく丁度いいとろみがつきます