2023年09月29日更新
ふき 煮物 和え物

煮物から和え物まで種類が豊富、春を感じる「ふき」を使った献立

煮物や和え物などふきを使うおすすめレシピをご紹介。旬の時期はできれば生のふきを沢山味わいたいものですね。

3800
0

伽羅蕗(きゃらぶき)

蕗の季節に是非!保存食にも
材料 (蕗400g分)
蕗400g
砂糖(三温糖)100g
濃口醤油100cc
みりん100cc
酒50cc
鷹の爪(輪切り)小さじ1

山ふきと山椒の実の佃煮

干し椎茸も入れたふきの佃煮です。完成まで2日かかります

スポンサーリンク

スポンサーリンク

材料 (数人分)
山ふき900g~
山椒の実(冷凍)25g
干し椎茸(戻し汁も)2枚
鷹の爪(お好みで)1本スライス(種はとる)
みりん(最後に)80cc
■ 調味料
たまり醤油(無ければ濃口醤油でOK)120CC
酒大さじ3
砂糖大さじ2
2日間かけて作りますが以外に簡単!ふきの筋まで柔らかくなって食べやすくて、とても美味しいです

白だしで簡単✿ふきと油揚げの含め煮

ふきを使った料理の中で一番馴染み深いシンプルな味わいと組み合わせの定番レシピ。ふきご飯にもアレンジ可能
材料
ふき(水煮/下茹で済)200g
油揚げ2枚
★水100ml
★白だし醤油大さじ2
★みりん大さじ2

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ふきは下茹で後、5cmの長さに切り揃える。水煮の場合はそのままでOK

フキと白エビのつくだ煮

白エビの上品な旨味がフキに染み込んで、たまらない美味しさ。しっかり味付けして、ご飯のおともに
材料 (4人分)
フキ15〜6本
白エビ60g
◯醤油大さじ3
◯みりん大さじ1.5
◯砂糖大さじ1
フキはよく洗い、スジをとり、5センチくらいに切る。
沸騰した湯で2分茹でアクを抜く

スポンサーリンク

スポンサーリンク

蕗とお揚げの土鍋ご飯

蕗の美味しい季節〜炊き込みごはんにして香りと風味をいただきます
材料
米2合
蕗適宜
油揚げ1枚
☆薄口醤油大さじ1
☆酒大さじ1
☆昆布出汁適宜
休肝日のご飯用に作って以来季節になると炊き込みごはんに 蕗は処理も簡単なので出回ると冷蔵庫にストック

春のやさしい味!ふきの煮物を鶏肉厚揚げで

材料を混ぜ合わせてしまえばあとは落し蓋して煮込むだけ!ふきの処理さえすればあとは簡単に出来るのがとても嬉しい一品

スポンサーリンク

スポンサーリンク

材料 ((作りやすい量))
ふき(葉を切り落とす)300㌘
厚揚げ150㌘
鶏もも肉1枚(250㌘位)
ゴマ油適量
◎水400cc
◎だしの素小さじ1
◎みりん大さじ2
◎醤油大さじ3
フライパンにゴマ油を熱し、鶏肉を焼く。色が変わり火が通ったら厚揚げとふきを加えてさらに炒める

ふきの洋風マスタードあえ

レンチンでふきの下ゆでもかんたん!とっつきにくいふきが、レンジで簡単に処理できます
材料 (2人分)
●ふき1/3
●水浸るぐらい
●塩少々
マスタード小1
酢(レモン)小1
にんにくみじん切り少々
塩少々
ふきは切る前に下から上(葉)に向かってすじを取り、斜め切り

ふきのアンチョビ炒め

スポンサーリンク

スポンサーリンク

準備でふきを固めに茹でておくとサクサクな食感になります
材料 (2人分位)
ふき適量
オリーブオイル適量
塩コショウ適量
アンチョビペースト適量
カラーペッパー適量
フキとアンチョビの組み合わせ♪おいしいね‼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者